Outlook: メールのフォントやフォントサイズの既定値を変更するには? |
メール形式によって書式の設定方法が異なります。以下の3種類別に設定します。
<< 基本の注意事項 >>
|
■ テキスト形式のメールを読む時/入力する時の書式 |
テキスト形式のメールのフォントやフォントサイズは使用しているOutlookに依存します。送信側で入力したフォントやフォントサイズとは関係はありません。テキスト形式ではメール自体にフォント
などの書式情報は含まれていません。 ◎ テキスト形式メールの書式(既定値)を変更するには
<< 注意 >> テキスト形式のフォント指定についての注意点
★補足(1) 日本語(2バイト)フォント(MSゴシックやMS明朝等)を指定した場合は、2バイトフォントは指定したフォントになり、半角英数字フォントもその2バイトフォントになりますが、入力時はArialになります。それ以外(受信メールや送信済メール)の表示は指定した2バイトフォントです。 (例えばHG丸ゴシックM-PROを指定した場合は、半角英数字の読み取り時のフォントはHG丸ゴシックM-PROですが、入力時はArialになります。)
この現象を回避したい場合は、一旦保存して下書きに入れます。開くと、日本語/英数字フォントともに指定した日本語フォントになっています。 |
■ 新規HTML形式/新規リッチテキスト形式の書式 |
◎ 新規作成するHTML形式/リッチテキスト形式のメールの書式(既定値)を変更するには
<< 注意 >> リッチテキスト形式のフォント指定についての注意点
<< 補足事項 >>
|
■ HTML形式/リッチテキスト形式のメールに返信/転送する時の書式 |
HTML形式、リッチテキスト形式のメールに返信/転送する際の書式は以下の方法で指定できます。
<< 注意 >> リッチテキスト形式のフォント指定についての注意点
★補足(1 日本語(2バイト)フォント(MSゴシックやMS明朝等)を指定した場合は、2バイトフォントは指定したフォントになり、半角英数字フォントもその2バイトフォントになりますが、入力時はArialになります。それ以外(受信メールや送信済メール)の表示は指定した2バイトフォントです。
(例えばHG丸ゴシックM-PROを指定した場合は、半角英数字の読み取り時のフォントはHG丸ゴシックM-PROですが、入力時はArialになります。) http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;414804 << 補足事項 >>
|
テキスト形式の場合、メッセージに書式情報は保存されないため、画面表示用のフォントと、印刷表示用のフォントは異なります。 |
サイト内を検索 |
|