■ STEP1:ページ設定 ■
				
				 
				
				フォントやフォントサイズ以外の既定値を変更する場合は、起動時に読み込まれるBook.xltxテンプレートに設定します。
				
					- 
					
					Excelの新規ブックを開く 
- 
					
					ページレイアウトタブでヘッダーフッターや用紙、余白
					などを変更(ページ設定ダイアログからでも可)
  
 
				
				 ■ STEP2:テーマのフォント変更 ■
				
				 
				
				重要【テーマの切り替え】によってフォントも変えたい人はここで指定し、フォントを変えない人はSTEP3:標準スタイルの変更でフォントを指定します。
				
					- 
					
					テーマでフォントを変更するため、「ページレイアウト」タブ−テーマにある「フォント 
					 
					 」から「フォントのカスタマイズ」をクリック 」から「フォントのカスタマイズ」をクリック
 
- 
					
					
					英数字用・日本語用にフォントを指定(テーマによってフォントの切り替えをしたい場合はテーマのフォントを 
				
				 ■ STEP3:標準スタイルの変更 ■
				
				
					- 
					
					フォント・サイズ・色・配置・塗りつぶし色・罫線等を設定したい場合は「標準スタイル」を変更する 
- 
					
					「ホーム」タブ−「スタイル」にある「標準」を右クリック−「変更」
						をクリック
  
 
 
- 
					
					「書式設定」をクリックし、書式を
					自由に設定(サイズ、塗りつぶし等)
  
 
					
					※ 
					標準スタイルに設定されている書式がExcelのデフォルトの書式になります。
					
					※ 
					標準スタイルでフォントを指定すると、テーマを変えてもフォントが変わらなくなります。テーマによってフォントも変えたい場合はBook.xltxのテーマのフォントを変更します。
				
				
				
				 ■ 
				STEP4:テンプレートとしてXLSTARTに保存する ■ 
				
					- 
					
					「ファイル」−「名前を付けて保存」をクリック 
- 
					
					「ファイルの種類」を「Excelテンプレート(*.xltx)」とし、「ファイル名」を「Book」とする(注:Book1ではありません。) 
- 
					
					保存先をC:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Microsoft\Excel\XLSTARTフォルダにして保存し、Excelを再起動する
 → ここに保存されるBook.xltxテンプレートがExcel起動時に最初に読み込まれます。
 
					
						| 
						◆重要◆ 
							
							
							XLSTART\Book.xltxがデフォルト書式で最優先されます。
							
							起動時のブック・新規作成する全てのブックに反映されます。新規ブックを開く時は「Ctrl」+「N」キーで開くか、「新規作成」ボタンで開
							いてください(クイックアクセスツールバーの▼の「新規作成」にチェックを入れるだけでボタン表示)
							
							
							「ファイル」−「新規」−「空白のブック」で開いた新規ブックには反映されないのでご注意ください。 |