Excel ≫ 文字列操作
=DEC2HEX(UNICODE(文字)) 例えば↓のように取り出します。 あ 3042 ←DEC2HEX(UNICODE(A1)) い 3044 ←DEC2HEX(UNICODE(A2)) う 3046 ←DEC2HEX(UNICODE(A3)) Unicode関数はユニコード番号を10進数で取得します。これをDec2hex関数で16進数に変換します(なので10進数で良い人はUnicode関数だけでOK)
=DEC2HEX(UNICODE(文字))
例えば↓のように取り出します。
Unicode関数はユニコード番号を10進数で取得します。これをDec2hex関数で16進数に変換します(なので10進数で良い人はUnicode関数だけでOK)
=DEC2HEX(CODE(文字)) 例えば↓のように取り出します。 あ 2422 ←DEC2HEX(CODE(A1)) い 2424 ←DEC2HEX(CODE(A2)) う 2426 ←DEC2HEX(CODE(A3)) CODE関数はJISコード番号を10進数で取得します。これをDec2hex関数で16進数に変換します(なので10進数で良い人はcode関数だけでOK)
=DEC2HEX(CODE(文字))
CODE関数はJISコード番号を10進数で取得します。これをDec2hex関数で16進数に変換します(なので10進数で良い人はcode関数だけでOK)
◆解説◆
EXCELでは文字コードを取得する時、10進数で取得します。通常文字コードとして扱われるUNICODEの番号は16進数なので、DEC2HEX関数で10進数→16進数へ変換しています(dec to hex) ※DEC …10進数【decimal number】のこと(デシマル) ※HEX …16進数【hexadecimal number】のこと(ヘクサデシマル) ※BIN …2進数【binary number】のこと(バイナリ)
EXCELでは文字コードを取得する時、10進数で取得します。通常文字コードとして扱われるUNICODEの番号は16進数なので、DEC2HEX関数で10進数→16進数へ変換しています(dec to hex)
※DEC …10進数【decimal number】のこと(デシマル)
※HEX …16進数【hexadecimal number】のこと(ヘクサデシマル)
※BIN …2進数【binary number】のこと(バイナリ)
DEC2BIN関数→10進数を2進数に
DEC2HEX関数→10進数を16進数に
HEX2BIN関数→16進数を2進数に
HEX2DEC関数→16進数を10進数に
HEX3OCT関数→16進数を8進数に
BIN2HEX関数→2進数を16進数に
BIN2DEC関数→2進数を10進数に
BIN2OCT関数→2進数を8進数に
OCT2HEX関数→8進数を16進数に
OCT2DEC関数→8進数を10進数に
OCT2BIN関数→8進数を2進数に
CHAR関数→ コード番号に対応する文字を返す(1〜255まで。WindowsならANSI) → 使い方例
UNICHAR関数→指定された数値からユニコード文字を返す。Unichar(10進数のユニコード番号)