管理者がユーザーのメールボックスにアクセスするためにフルアクセス権限を付ける方法です。
■ メールボックスのフルアクセス権限を特定のユーザー(グループ)に付与
Exchange管理センター
-
Exchange管理センターにログイン
-
「受信者」→「メールボックス」で当該アドレスを検索しダブルクリック
-
「メールボックスの委任」をクリック
-
「フルアクセス許可」の「+」をクリック→ユーザー
(又はグループ★1)を指定
→
メールボックスが自分のフォルダツリーに表示。Outlookプロファイルも追加可能(自分のPWでOK)OWAアクセスも可能。
-
「保存」
※当該アドレスを差出人として送信したい場合は「メールボックスの所有者として送信する」の「+」をクリックしユーザー
(又はグループ)指定します。→ 差出人名を変えて送信できる(なりすまし送信可能)
★1:グループ単位でフルアクセス権を付与した場合は、自動オートマッピングしません(=フォルダツリーに自動表示されない)この場合は、アカウントの設定→「追加」で追加する、OWAでアクセスする、Outlookプロファイルの切替でアクセスする等します。
Exchange PowerShell
Add-MailboxPermission
-Identity ユーザーメールアドレス -User 管理者メールアドレス -AccessRights FullAccess
-AutoMapping $True★2
★2
Falseの場合はオートマッピングしません(フォルダウィンドウに自動表示しない)サポート時のみアクセスできるようにFalseにしておくのもアリです(フォルダウィンドウにメールボックスが大量表示されてしまうため)
■ メールボックスにアクセスする
OWAでの操作
OWA(Outlook Web
Access)からユーザーのメールボックスにアクセスすると楽です。その際ブラウザはシークレットモード(Chrome)、Inprivateモード(Edge)をお奨めします。(どちらもCtrl+Shift+Nキー)
-
ブラウザでhttps://outlook.office.com/メールアドレスにアクセス
-
Microsoftサインイン画面が表示されたら当該アカウントのログインID@***.comとパスワード★3を入力
(MSサインイン画面ではログインID@**.com(UPN)です。メールアドレスではありません)
★3 フルアクセス権を持つ場合はPWは不要です。MSサインイン画面では自身のアカウントでログインします。
→
ブラウザでメールボックスが開きます。設定を行う(ルール等)場合は右上の「設定」→「Outlookすべての設定を表示」から操作可能です。
Outlookプロファイルとして追加する
Outlookでユーザーのメールボックスにアクセスします。
-
「ファイル」→「アカウント設定」→「プロファイルの管理」(バージョンによってはコントロールパネルから)
-
「プロファイルの表示」をクリック→「追加」
-
プロファイル名を入力して「OK」
-
「電子メールアカウント」をクリック(名前ボックスがアクティブになります)
-
「名前*1」「電子メールアドレス」「パスワード*2」を入力して「次へ
」
*1…表示名
*2…アカウントのログインパスワード(*2はフルアクセス持つ場合は空でOK)
-
Microsoftサインイン画面が表示されたら当該アカウントのログインID@***.comとパスワードを入力
(フルアクセス権を持つ場合は、管理者自身のアカウントでログインできます。)
-
「完了」をクリックし「使用するプロファイルを選択する」をONにして「OK」
→ Outlook起動時にユーザーのプロファイルを選択します。
★フルアクセスを付与されている場合は5のPWは空でもOKで、MSアカウントのサインイン画面では自身のアカウントを選択して設定できます。
|