段組みの文書で↓のように脚注を1段目側のみに配置したい、という方がいらっしゃいました。
「参考資料」タブ−「脚注と文末脚注」ボタンをクリック
「脚注のレイアウト」の「列」→「1段」を選択し「適用」をクリック
既定では脚注も本文と同様のレイアウト(本文が2段なら脚注も2段)です。 挿入順に「1段→2段→3段」のように入力され、1行目が埋まったら2行目につめられます。 ※普通の本文の段組と同じ ●レイアウトと一致 …本文が3段なら、脚注文字列も3段で表示 ●1段〜4段…脚注ウィンドウ内で段組み
既定では脚注も本文と同様のレイアウト(本文が2段なら脚注も2段)です。
挿入順に「1段→2段→3段」のように入力され、1行目が埋まったら2行目につめられます。
※普通の本文の段組と同じ
●レイアウトと一致 …本文が3段なら、脚注文字列も3段で表示 ●1段〜4段…脚注ウィンドウ内で段組み