■割注とは
割注を使うと、文中に2行に渡って簡単な説明を入れることができます。 また、2行の真ん中に文字を配置したい時にも利用できます。
割注を使うと、文中に2行に渡って簡単な説明を入れることができます。
また、2行の真ん中に文字を配置したい時にも利用できます。
■割注を挿入するには
割注にしたい文字列を選択(未入力の場合は挿入箇所にカーソルを置く)
「ホーム」タブ−「拡張書式」ボタン−「割注」をクリック
「対象文字列」に割注が表示される。(又は入力)割注をかっこで囲む場合は「括弧で囲む」にチェックを入れ「OK」をクリック
↓↓割注が挿入(設定)されました↓↓ ● 割注が小さいと感じる場合は、割注を選択しフォントサイズを大きくしてください。 ● 解除する場合は割注を選択し「ホーム」タブ−「拡張書式」−「割注」をクリックし「解除」をクリックします。
↓↓割注が挿入(設定)されました↓↓
● 割注が小さいと感じる場合は、割注を選択しフォントサイズを大きくしてください。
● 解除する場合は割注を選択し「ホーム」タブ−「拡張書式」−「割注」をクリックし「解除」をクリックします。
■ 応用:2行の真ん中に文字を配置したい場合は
↑のように、割注を利用して2行の真ん中に文字を配置できます。 割注(2行にしたい文字列)を本文に入力 割注は自動的に真ん中で改行するため、このまま割注にすると↓のようにおかしな配置になってしまいます。 全部で8文字なので、4文字で改行されてしまう。 そこで、多い方の文字列と同じ文字数になるよう間にスペースを入れます。(全角/半角スペースを使ってうまく調整する) 合計文字数が奇数の場合は、1行目が1文字多くなり残りが2行目に均等に配置されます。 均等割り付けは使えません。 全角/半角スペースを使って調整するのは割と簡単です。例えば… ★この例のように全角スペースを入れて「前:5文字」「後:6文字」の場合は、前の末尾に半角スペースを入れると体裁よくなります。 調整できたら文字列を範囲選択し「ホーム」タブ−「拡張書式」−「割注」をクリックし「OK」をクリック 割注を選択しフォントサイズを大きくする(任意) 割注の段落で右クリックし「段落」をクリック(段落ダイアログが開く) 「体裁」タブで「文字の配置」を「中央」にする(2行と1行の文字列が縦に中央揃えになる)
↑のように、割注を利用して2行の真ん中に文字を配置できます。
割注(2行にしたい文字列)を本文に入力
割注は自動的に真ん中で改行するため、このまま割注にすると↓のようにおかしな配置になってしまいます。 全部で8文字なので、4文字で改行されてしまう。
そこで、多い方の文字列と同じ文字数になるよう間にスペースを入れます。(全角/半角スペースを使ってうまく調整する)
合計文字数が奇数の場合は、1行目が1文字多くなり残りが2行目に均等に配置されます。
均等割り付けは使えません。
全角/半角スペースを使って調整するのは割と簡単です。例えば… ★この例のように全角スペースを入れて「前:5文字」「後:6文字」の場合は、前の末尾に半角スペースを入れると体裁よくなります。
調整できたら文字列を範囲選択し「ホーム」タブ−「拡張書式」−「割注」をクリックし「OK」をクリック
割注を選択しフォントサイズを大きくする(任意)
割注の段落で右クリックし「段落」をクリック(段落ダイアログが開く)
「体裁」タブで「文字の配置」を「中央」にする(2行と1行の文字列が縦に中央揃えになる)