段落番号の後のタブ(→)を削除したいというご質問をいただきました。番号の後ろのタブ削除
したり狭くしたりできます。

■ 段落番号の後のタブを削除する場合
-
段落番号で右クリックし「リストのインデントの調整」をクリック

-
「番号に続く空白の扱い」を「なし」にし「OK」をクリック

▼▼
タブは削除され、番号のすぐ後に文字列を入力できます▼▼

■
段落番号の後の距離を狭くしたい場合
-
段落番号の段落を範囲選択する
-
Altキーを押しながら「ぶら下げインデント」をドラッグする(またはタブマーカーを入れてドラッグ★1)

★1
タブマーカーを入れたい場合は段落番号で右クリックし「リストのインデントの調整」で「タブ位置の追加」にチェックを入れます。
|