|
WordやExcelなどのファイルを開くと~$ファイルやtmpファイルが作成されます。これは一時ファイルといって、編集した内容を一時的に自動
保存してくれるのです。これにより、強制終了した場合などでも保存前の状態に回復できたりします。通常これらはファイルを閉じたりアプリケーションを終了すると削除されます。
■ 残ってしまう一時ファイルは削除してもOK?
通常は自動的に削除されますが、強制終了したファイルなどでは残る場合があります。これらは削除しても問題ありません。
■ ~$ファイルを見えなくするには?
-
フォルダを開き「ツール」−「フォルダオプション」をクリック
-
「表示」タブで「隠しファイル、隠しフォルダ、または隠しドライブを表示しない」にチェックを入れる
-
他の全てのフォルダでも非表示にするなら「フォルダーに適用」をクリック
■ ~$ファイルを作成したくない場合は?
フォルダやフォルダを「読み取り専用」にする
(読み取り専用は情報を上書きできないため~$ファイルは作成されません)
-
ファイルまたはフォルダを右クリックし「プロパティ」
-
「読み取り専用」にチェックをいれ「OK」をクリック
※
「名前を付けて保存」で「ツール」-「全般オプション」-「読み取り専用を推奨」にチェック、又は「書き込みパスワード」を設定しても読み取り専用で開きますが、これは開く側が選択するためプロパティの方
がよいでしょう。
|