Windows7では、タスクバーに任意のプログラムやファイルを追加できます。これらをジャンプリストと
いいます。
▼ジャンプリスト

タスクバーのアイコンを右クリックすると表示されるのですが「最近使ったもの」が表示されない場合があります。設定を確認しジャンプリスト
に表示されるようにしましょう。
■
確認(1)最近開いた項目が保存される設定になっているかを確認する
-
タスクバーを右クリックし「プロパティ」をクリック
-
「タスクバーとスタートメニューのプロパティ」が開いたら「スタートメニュー」タブにある「最近開いた項目をスタートメニューとタスクバーに保存し表示する」を確認し、チェックが外れていたらチェックを入れる。

-
適当な既存ファイルを開き、ジャンプリストに「最近使ったもの」が表示されるかを確認する
▼▼▼
既にチェックが入っていた、チェックを入れても表示されない場合は確認2へ…
▼▼▼
■
確認(2)ジャンプリストの表示項目数が「0」になっていないかを確認する
-
確認(1)と同様に「タスクバーとスタートメニューのプロパティ」を開く
-
「スタートメニュー」タブにある「カスタマイズ」をクリック
-
「ジャンプリストに表示する最近使った項目の数」を確認し「0」以外の数値に変更する

-
「OK」で全ダイアログを閉じ、既存ファイルを開いてジャンプリストに「最近使ったもの」が表示されるかを確認する