教えて!HELPDESK Excel Word Outlook Power Point Windows
Word,2013,2016:タブとインデント(項目名に続く1行目と2行目以降を揃えるには)
タブとインデントで下図のように項目名に続く1行目と2行目以降を揃える方法をご紹介します。
▼項目目に続く1行目と2行目以降を揃えたい
項目名と1行目以降を続けて入力
項目名の後にカーソルを置きTabキーを押してゆく
段落全てを範囲選択し、ぶら下げインデントを動かす
下図のようにタブ位置と段落内2行目以降がぶら下げインデントで揃う
★ POINT ― 覚えておこう!― ★
タブマーカーがないなら、タブ位置はぶら下げインデントで動く。ぶら下げインデントは段落内の2行目以降を揃える機能なので、同じ配置 にできる。 この機能をOFFにしたい場合(タブはタブ、インデントはインデントで動かしたい)は「ファイル」−「オプション」−「詳細設定」の「レイアウトオプション」にある「ぶら下げインデントで自動タブ位置を無視する」のチェックを入れる。
タブマーカーがないなら、タブ位置はぶら下げインデントで動く。ぶら下げインデントは段落内の2行目以降を揃える機能なので、同じ配置 にできる。
この機能をOFFにしたい場合(タブはタブ、インデントはインデントで動かしたい)は「ファイル」−「オプション」−「詳細設定」の「レイアウトオプション」にある「ぶら下げインデントで自動タブ位置を無視する」のチェックを入れる。