| 
			 
			自身(ログインアカウント)以外のメールボックスに簡単にアクセスする方法をご紹介します。 
			
			
			
			といった場合に便利です。OWAでアクセスする方法とOutlookプロファイルに追加する方法をご紹介します。 
			
			  
			
			
				
				OWA(Outlook Web 
				Access)からメールボックスにアクセスすると楽です。その際ブラウザはシークレットモード(Chrome)、Inprivateモード(Edge)をお奨めします。(どちらもCtrl+Shift+Nキー) 
				
					- 
					
					ブラウザでhttps://outlook.office.com/メールアドレスにアクセス 
					 
					- 
					
					Microsoftサインイン画面が表示されたら当該アカウントのログインID@***.comとパスワードを入力 
					(MSサインイン画面ではログインID@**.comです。メールアドレスではありません)  
				 
				→ 
				ブラウザでメールボックスが開きます。何等かの設定を行う(ルール等)場合は右上の「設定」→「Outlookすべての設定を表示」から操作可能です。
				尚、ログインPWが不明でも管理者ならメールボックスフルアクセス権を取得して自身のアカウントでアクセス可能です(ユーザーメールボックスのフルアクセス権を取得する方法はこちら) 
			 
			
			
				
					- 
					
					
					「ファイル」→「アカウント設定」→「プロファイルの管理」(バージョンによってはコントロールパネルから)  
					- 
					
					「プロファイルの表示」をクリック→「追加」  
					- 
					
					プロファイル名を入力して「OK」  
					- 
					
					「電子メールアカウント」をクリック(名前ボックスがアクティブになります)  
					- 
					
					
					「名前*1」「電子メールアドレス」「パスワード*2」を入力して「次へ
					」 
					*1…表示名 
					 
					 
					*2…アカウントのログインパスワード  
					- 
					
					Microsoftサインイン画面が表示されたら当該アカウントのログインID@***.comとパスワードを入力 
					(MSサインイン画面ではログインID@**.comです。メールアドレスではありません)  
					- 
					
					「完了」をクリックし「使用するプロファイルを選択する」をONにして「OK」  
				 
				
				→ Outlook起動時にプロファイルを選択します。 
				 
				★フルアクセスを付与されている場合は5のPWは空でもOKで、MSアカウントのサインイン画面では自身のアカウントを選択して設定できます。 
			 
			
			 
 
			
			   |