Wordで文字数・行数を指定して文書を作成する方法をご紹介します。(ここでは「、」や「。」も一字として格納されるよう設定します。)
★注:既存の文書で【指定した文字数・行数にならない】場合は 「ページ設定で指定した文字数にならない原因とは?」を参照してください。
■ STEP1:文字数と行数・余白・入力フォントを指定する
-
「ページ設定ダイアログ」−「余白」タブで余白を指定する
。(余白は先に指定します。後から指定すると文字数・行数
が変更されるため)

-
「文字数と行数」タブで「フォントの設定」をクリック(※「フォントの設定
」の書式は標準スタイルに反映)

-
「フォント」ダイアログでフォント★注1-2、サイズ★注3を指定

注1:プロポーショナルフォント(MSPゴシック等)は文字ごとに幅が異なるため指定文字数にならない可能性があるので避けましょう。
注2:入力するフォントサイズを指定しましょう。(文書内でサイズを変更すると指定した文字数になりません。)
-
フォントダイアログの「詳細設定」タブをクリックし「カーニングを行う」のチェックを外し「OK」をクリック

-
「文字数と行数」タブで「原稿用紙の設定にする」または「文字数と行数を指定する」をONにし文字数/行数を指定し「OK」をクリック

■ STEP2:標準スタイルの書式を設定する
-
「ホーム」タブ−「標準」スタイルを右クリックし「変更」をクリック

-
左下の「書式▼」−「段落」をクリック
-
「体裁」タブで「英単語の途中で改行する」のみチェックを入れ、他は全て外す
 ※標準スタイルに「禁則処理」や「文字間隔の自動調整」が動作しないようにします。
-
そのまま「体裁」タブにある「オプション」をクリック
-
「文字間隔の調整」で「間隔を詰めない」をONにして「OK」をクリック
 ※この設定は文書単位の設定です。
以上で入力前のページ設定、および入力書式(標準スタイルに対する書式)への設定は完了です。その他の注意点としては、英数字や記号を半角で入力しないことです。半角では通常1字の箇所に2字入力できる為、指定した文字数にはなりません。英数記号文字が半角でもOKなら別ですが、もし入力後に全て全角にしたい場合は文書内を全選択 し「ホーム」タブ−「文字種の変換」ボタンから「全角」をクリックしましょう。
 |