リストのスタイルとは、リスト(レベル
毎のアウトライン番号セット)がスタイルとして保存されたものです
(★リストライブラリを使う方法もあります)
▼アウトライン番号の書式セットがリスト。これをスタイルにしたものが【リストのスタイル】
リストA |
リストB |
リストC |
1. ○○
(1) ○○
(a) ○○ |
1章 ○○
1-1 ○○
1-1-1 ○○ |
Part1 ○○
Chapter1 ○○
Section1 ○○ |
↓↓のように行頭文字を記号にすることも可能↓↓
■■■ リストのスタイルのメリット■■■
■■■ リストのスタイルは2種■■■
-
レベルのみ指定したリスト(箇条書き用)
-
見出しスタイルに紐づいたリスト
■ 方法(1)
リストのスタイルの作成(箇条書き用)
-
【ホーム】−「アウトライン」ボタン−「新しいリストスタイルの定義」をクリック
し、リスト名を入力
-
@レベルを選択しA「番号の種類」を指定(これを繰り返す)★「記号と特殊文字」から記号を行頭文字に指定することも可能
-
番号の前に文字を入力(第、Chapterなど)したり見出しと紐付けるなら「書式▼」→「箇条書きと段落番号」
をクリック
-
レベルごとに番号を定義し「OK」をクリック
★リストを使うには
★リストを変更するには
(文書内の適用箇所が一括して変更できます)
■ 方法(2)
見出しに紐づいた「リストのスタイル」を作成
見出しに紐づいたアウトライン番号をリストのスタイルとして保存します(見出しスタイルを適用するだけで文書に適用可能)
1. 見出し1
(1)
見出し2
(a) 見出し3
▼操作前に・・・適当に「見出しスタイル」を
先に適用しておくと分かりやすい
-
文書初めの見出し1(があれば)カーソルを置く
-
【ホーム】−「アウトライン」ボタン−「新しいリストスタイルの定義」をクリック
し、リスト名を入力
-
「書式▼」−「箇条書きと段落番号」をクリックし「オプション」をクリック
-
【1】変更するレベルとして「1」を選択
【2】「このレベルに使用する番号の種類 ▼」で
任意の番号(1,2,3…)をクリック
【3】「レベルと対応づける見出しスタイル」=「見出し1」とする
-
同様に
レベル2=見出し2…のように見出しスタイルに対応したアウトライン番号を定義し「OK」−「OK」
→ 文書内
に見出しスタイルがあれば、アウトライン番号が一括設定されます。
→
見出しスタイルを適用するだけでアウトライン番号も適用できます。
→
「ホーム」-「アウトライン番号▼」−「リストのスタイル」に作成リストが表示されます(右クリック−「変更」で編集可能)
▼▼
上位レベルを含んだアウトライン番号(1-1,1-1-1など)を定義するには ▼▼
【1】変更するレベル「2」を
クリック 【2】「番号書式」ボックスの内容を一旦削除
【3】「次のレベルの番号を含める」
で「レベル1」を選択 → 番号書式ボックスに上位レベルの番号が挿入 →「1」
【4】「番号書式」ボックスで、上位レベルとの接続文字
(ハイフン等)を入力 →「1-」
【5】「このレベルに使用する番号の種類 ▼」で番号(1,2,3…)を選択
→ 「1-1」
【6】「レベルと対応づける見出しスタイル」=「見出し2」として「OK」をクリック(※「ギャラリーに表示するレベル」は全て「レベル1」のままでOK)
※同様にレベル3以降も設定します
(アウトライン番号を設定後、本文見出し
のインデント
・タブがずれた場合は修正してスタイルを更新し
ます)
■ 定義したリストのスタイルをWord全文書で利用
するには(普通のスタイルと同じ)
-
新しいリストスタイルの作成ダイアログで「このテンプレートを使用した文書」をONにして作成 または
-
リストのスタイルを右クリックし「変更」で「このテンプレートを使用した文書」をONにして作成 または
-
C:\Users\アカウント名\AppData\Roaming\Microsoft\TemplatesフォルダにあるNormal.dotmを右クリック−「開く」で開き、定義
|
|