製本などで、文書をホチキス止めしたりする場合にその余白領域「とじしろ」を確保することがあります。
通常「とじしろ」は「ページ設定ダイアログ」−「余白」タブの「とじしろ」や「左余白」「右余白」で設定します。
しかし、とじしろ(余白)を設定した文書を両面印刷すると、裏と表で とじしろ(余白)の位置が合わず困ることがあります。
製本時、 例えばP1(表)のとじしろが「左」ならP2(裏)は「右」にならないといけないのです。
両面印刷時、裏表のとじしろ(余白)が合うようにするには?
このような場合は、「見開きページ」の設定を行います。見開きページは両面印刷を前提としたレイアウトであり、常に左右対称 ・裏表対象の余白やとじしろを設定することができます。(例…P1の左余白と、P2の右余白、P3の左余白 を同じ幅に設定できる) 「ページ設定」 ダイアログ−「余白」タブをクリック 「印刷の形式」=「見開きページ」として「OK]をクリック ※ 見開きページについての詳細はこちら。
このような場合は、「見開きページ」の設定を行います。見開きページは両面印刷を前提としたレイアウトであり、常に左右対称 ・裏表対象の余白やとじしろを設定することができます。(例…P1の左余白と、P2の右余白、P3の左余白 を同じ幅に設定できる)
「ページ設定」 ダイアログ−「余白」タブをクリック
「印刷の形式」=「見開きページ」として「OK]をクリック
※ 見開きページについての詳細はこちら。
◆ 関連 Q&A ◆
印刷形式 〜 見開きページ、袋とじ、本(縦方向に山/谷折り)に関する総まとめ
見開きページとは?