原稿用紙設定でルビを振るには原稿用紙アドインをOFFにしてから操作します。
→
原稿用紙で使えない「機能」や「書式」を利用できるようにする
■ 原稿用紙でルビを綺麗に振るコツ
面倒そうですが ルビ4文字で1マス
というポイントを頭に入れてしまえば簡単です。他の字数はスペースで調整して4字にすればいいだけです。
★ルビ4字で1マスぴったり。
★1字~3字もスペースで調整すればぴったり。

★慣れてしまえば非常に簡単です@
+ 操作手順 +
-
文字を選択(1文字ずつ設定する方が簡単)

-
全4字になればいいので、1文字の場合は全・半スペースを左右にいれて4字にする。オフセットは1〜2がお奨め。

-
文書内の同じ字に一括して適用するなら「すべて適用」→「すべて変更」をクリック。選択した1字なら「OK」をクリック
勿論、通常の文書よりは手間がかかりますが「綺麗に原稿用紙にルビを振りたい」というご質問をいただいたのでアップしました。お試しください。
同じ字なら「すべて適用」とすることで作業効率もUPします。
|