↓「挿入」−「クイックパーツ」−「文書パーツオーガナイザー」をクリックすると定型句・クイックパーツが表示されます。
					
					テンプレート名も表示されるため、どのファイルに保存されているかもすぐにわかります。
					
					
					
					
					▲「文書パーツオーガナイザー」には利用できる全ての定型句(クイックパーツ)とその保存先テンプレートが表示されます。
					 
					
						
							| 
							 
							※補足1: 
							
								
								方法(2)(3)ではWord起動時にフォルダのテンプレートを読み込んでパーツを表示します。移行方法としては簡単ですが、移行先PCのパーツ既定のテンプレート
								(Normal.dotmとBuilding Blocks.dotx)と異なるため管理が複雑です。(パーツは1つのファイルに
								まとめられている方がよい
							)移行先PCのパーツと同じ場所に保存するには、Building 
							Blocks.dotx又はNormal.dotmにクイックパーツを1つずつ移動します。 
							 
							
							■ 
							移行先PCのテンプレート内のパーツと統合するには(方法(2)の後、以下の操作を行います) 
							
								- 
								
								
								「挿入」−「クイックパーツ」−「文書パーツオーガナイザ」をクリック 
								 
								- 
								
								移行元PCのテンプレートに保存されている定型句を選択して「プロパティの編集」をクリック 
								 
								- 
								
								
								「保存先」を「Building Blocks.dotx」又は「Normal.dotm」に変更して「OK」をクリック 
								  
   
								- 
								
								
								「文書パーツを設定し直しますか?」と表示されたら「はい」をクリック 
					   
							 
							
								
								
								この操作を繰り返し、全ての定型句・クイックパーツを移行します。移行後は元のテンプレートは削除しておきましょう。 
							 
							
							
							※補足2:97-2003テンプレート(dotファイルについて) 
							
								
								 パーツは97-2003テンプレート(dotファイル)にも保存可能ですし、2003までのWordでは定型句をNormal.dotに保存していました。dotファイル内のパーツはStartUpフォルダに保存すれば全文書で使えますがDocument 
								Building Blocks\1041\14フォルダに保存しても表示されません。 
							 
							 |